ごあいさつ

 このたび、第12回定時総会におきまして、山形県土地改良建設協会の会長に選任されました佐藤友和でございます。

 就任にあたってご挨拶を申し上げます。

 伊藤前会長におかれましては、会長として11期22年という長きにわたりリーダーシップを発揮され、山形県の農業農村の振興・発展とともに地域社会の活性化に向け献身的に支えていただきました。これまでのご尽力とご功績に対し、敬意とともに深く謝意を表するものであります。

 さて、社会の近況を見ますと、本県でも猛威を振るった新型コロナウィルス感染症の収束が未だ見通せないなか、徐々に経済活動の正常化に向けた動きが見られるようになってきましたが、ロシアのウクライナ侵攻に端を発する急激な物価高騰や調達困難等の影響により、建設業においても大きな影響を受けております。

 このような状況下においても、当協会の会員は、地域の人々の安全・安心を守る「地域の守り手」としての役割と、本県の基盤産業である農業の持続的発展を支えるための生産基盤づくりを通じて、地域社会に貢献する企業集団として高い評価を受けております。

 国においては、近年、全国各地で頻発化・激甚化している大規模災害を未然に防止するために策定した「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策」の着実な推進とともに、社会経済活動を更に活発化させるための経済対策など、地域の声に応えるべく切れ目のない施策展開を図っていただいております。

 当協会では、行政機関との両輪関係を維持しながら、地域が抱える課題や問題点を的確に捉え、国の施策に「地域の現状」をしっかりと反映していただけるよう全国組織を通じて各種要請活動や意見交換を行っております。

 結びに、先人たちが積み重ねてきた功績をさらに深化させ、若者に選ばれる産業界を目指して、建設業界の魅力度アップや働き方改革への積極的な取組みなど、理想とする状況に一歩でも近づけるよう、会員の皆様と共に取り組んで参りたいと考えておりますので、引き続きのご理解とご協力をいただきますようお願いいたしまして、会長就任のご挨拶とさせていただきます。

令和5年5月

一般社団法人 山形県土地改良建設協会

会長 佐藤 友和

沿 革

 戦後経済復興において最大の課題であった「食料増産」には農地造成・水利条件の設備が急務とされ、県内においても、かんがい排水事業など各種の土地改良事業・農業土木工事が実施されてきました。

 「農業基本法」制定後、農業の生産性の向上と労働力の節減を目的とする「ほ場整備事業」等農業生産基盤の整備が促進された当時、本県のほ場整備事業工事を施工する業者が自主的に施工技術の研鑽と、会員の親睦を目的とした『山形県農業土木建設協力会』を設立(昭和42年4月設立 会長 佐藤信一郎氏)。各会員は施工技術を発揮し、ほ場整備を主とする本県農業生産基盤の整備促進の役割を担ってきました。その後各種農村整備事業の拡大と共に、本来の農業土木技術を活かし、かつ農村環境整備などの時代の要請に応じ、従来の「協力会」を発展的に解消し、更なる『土地改良建設技術の向上』などを目的に、昭和55年4月、社団法人『山形県土地改良建設協会』(初代会長理事 伊藤寿郎:㈱殖産工務所社長)を設立しました。以来、本県の農業生産基盤・農村環境整備・災害から守る施設の保全整備等、各般にわたる土地改良・農業農村整備工事を通じ、本県の整備水準の向上の役割を担ってきました。

 そして平成24年4月1日、当協会は、公益法人改革に伴い、一般社団法人として再スタートいたしました。

 私たち協会は、今後とも、農業土木工事の専門技術集団として、国の「新たな土地改良長期計画」や本県の「やまがた農業農村元気づくり応援プラン」(山形県農業農村整備長期計画)の実現に、そして、地域社会の安全安心を支える担い手として、その社会的役割を果たしてまいりたいと考えております。

名 称  一般社団法人 山形県土地改良建設協会

設 立  昭和55年4月1日(民法34条により山形県知事設立許可)

     平成24年3月21日  一般社団法人へ県知事移行認可

会 員  正会員     88社   (会員数は令和5年9月現在)

     賛助会員     8社

会 長  佐藤 友和 〔㈱佐藤工務〕

農業農村整備とは

 農業農村整備事業は、農業生産の基盤と農村の生活環境の整備を通じて、「食料・農業・農村基本法」に掲げる4つの理念、「農業の持続的発展」「農村の振興」「食料の安定供給」「多面的機能の発揮」を実現を図るための施策です。

水は命の源であり、土は豊かな恵みを与えてくれます。

 農業農村整備は、この水と土を相手に、自然との共生を図りながら営まれている農業を支援するため、水田で必要な農業用水を確保するためのダムや堰の建設、営農条件を改善するための水田、畑の整備、農産物などを運搬するための農業用道路の整備、農村の環境整備などを行っている事業の総称です。

 農業農村整備事業は、「農地」と「水」を最大限に活用した農業の体質強化と農村地域の活性化をめざし、次の4つを重点施策として推進しています。

   1 農業の体質強化に向けた生産基盤の整備

   2 農業水利施設の戦略的な更新整備

   3 農村地域の防災・減災対策

   4 農村の協働力や地域資源の活用支援

組織体制図

総   会
正会員  88社
賛助会員  8社
役 員 会
理 事
会長
副会長
理事
監 事
事 務 局
専務理事  1
主  事  1
運 営 委 員
東南村山地区
西北村山地区
最上地区
置賜地区
庄内地区
令和5年9月現在

令和5年度 山形県土地改良建設協会役員名簿

  氏名 会社名 会社住所 TEL FAX
会長理事 佐藤 友和 (株)佐藤工務 〒997-0043
鶴岡市東新斎町7-61
(0235)
 24-1133
(0235)
 24-1064
副会長理事 大山 圭介 大山建設(株) 〒999-4224
尾花沢市新町4丁目3-7
(0237)
 22-1248
(0237)
 22-1860
専務理事 佐藤 秀男   〒990-0024
山形市あさひ町16-21
(023)
 641-7888
(023)
 631-1502
理 事 大井 誠一郎 大井建設(株) 〒998-0875
酒田市東町2-1-7
(0234)
 22-7322
(0234)
 26-0442
理 事 永井 敏行 永井建設(株) 〒996-0001
新庄市五日町字宮内322-1
(0233)
 22-8111
(0233)
 22-8246
理 事 小笠原 和徳 小笠原建設(株) 〒993-0041
長井市九野本2217
(0238)
 84-2240
(0238)
 84-4650
理 事 大場 弥市 大場建設(株) 〒998-0001
酒田市大字穂積字尻地233
(0234)
 34-2044
(0234)
 34-2010
理 事 堀川 裕志 羽陽建設(株) 〒999-3123
上山市美咲町2-1-95
(023)
 672-1326
(023)
 672-4405
理 事 黒田 元喜 (株)黒田組 〒999-3511
河北町谷地庚28
(0237)
 72-7211
(0237)
 72-7766
監 事 佐藤 隆 (株)最上振興 〒999-6101
最上町大字向町735
(0233)
 43-3875
(0233)
 43-4107
監 事 伊藤 一壽 (株)殖産工務所 〒999-0121
川西町大字小松988-1
(0238)
 42-3500
(0238)
 42-4124

運 営 委 員

地区 氏名 会社 職名
東南村山 堀川 裕志 羽陽建設(株) 代表取締役
西北村山 今野 明 (株)黒田組 営業部顧問
伊藤 恒 大山建設(株) 営業部長
最上 柿崎 秀一 永井建設(株) 取締役本部長
佐藤 隆 (株)最上振興 代表取締役
置賜 長谷川 照彦 (株)殖産工務所 取締役(土木総括)
小笠原 誠 小笠原建設(株) 取締役専務
庄内 池田 徹 大井建設(株) 執行役員営業部長
本間 悟 (株)佐藤工務 取締役企画営業部長
事務局 佐藤 秀男 協会
齋藤 あさみ 協会

会員名簿

庄内地区 最上地区 村山地区 置賜地区

各地区をクリックすると名簿ページへ移動します。